運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

クーリングオフ発信主義についても明記されるにとどまりました。衆議院修正案賛成原案反対との表決態度は苦渋の決断であったことを改めて申し上げたいと思います。  さて、電子交付範囲の拡大については、大臣消費者庁が自ら申し出て法案化に至ったものです。今回の最大の争点となっています。

川田龍平

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

また、消費者からのクーリングオフ通知電子メールの送付で行うようにできるようにすること、これ大変有意義でございまして、衆議院での審議でこれを発信主義とすることを明確にされたことは、これまで悪徳事業者クーリングオフ用の回線がつながらないといったことのためにクーリングオフを諦めていた消費者にとっては、非常に安心できるものになったんではないかと捉えております。  

正木義久

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

第一に、クーリングオフ電子メール等で行う場合の効力発生時期について、いわゆる発信主義を採用し、申込み撤回又は契約解除に係る電磁的記録による通知を発したときとすることとしております。  第二に、販売業者等契約締結時に交付すべき書面に関して、書面交付電子化する規定施行の延期をしております。

穴見陽一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

第一に、クーリングオフ電子メール等で行う場合の効力発生時期について、いわゆる発信主義を採用し、申込み撤回又は契約解除に係る電磁的記録による通知を発したときとすることとしております。  第二に、販売業者等契約締結時に交付すべき書面に関して、書面交付電子化する規定施行を延期しております。

井上一徳

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

そもそもの、発信主義特則を入れなくていいという前提が崩れているんです。それを今から法案としてやっていくということがいかに御都合主義的な話なのかということがよく分かりました。今、Gメールもそうですよね、皆さん、iPhoneとかもそうですよね、メールを送っても、届かないとか遅延するというのはよくありますよね。でも、消費者庁はその立場に立たないということです。

尾辻かな子

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

預託法については、もう既にお二人の参考人から議論がありましたので、定期購入と送りつけ商法については検討課題を簡単に触れ、あと、クーリングオフ発信主義の問題と書面電子化中心議論してまいりたいと思います。  まず、詐欺的定期購入の問題ですが、提案された中身、これを見ますと、悪質商法に対する抑止効果が相当に期待されるものであるというふうに私も評価しております。  

池本誠司

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

ただ、意思表示に代わって電子情報が発せられたというような場合には、書面が発せられたのと実質的には等価であるというふうに考えて、発せられたときにその効力を生ずるということは明記しておいた方が、いろいろな形でトラブルを避けることができるし、そのことが発信主義になるのか到達主義になるのかというのは、言葉としては使わない方がむしろいいんじゃないかという気がしております。

河上正二

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

河上先生におかれましても、書面の中でも、やはりしっかりした明示をする、条文による明示というのがいいのではないかという御意見もあったかと思いますけれども、これも私もずっと議論してきて、電子メール発信と同時に到達して効力が生じるので発信主義じゃなくても大丈夫だということで、これは通達で担保するんだと御答弁をされています。ただ、やはり私も明文化は必要だと思います。先生の御意見をお聞かせください。

尾辻かな子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

普通に読むと、だって、発信主義は二項だけなんですから。  さっき、メールはすぐに届くというふうにおっしゃいましたけれども、メールは、例えば消費者側のサーバーの不具合とか、プロバイダー側の不具合とか、例えばキャリアによる通信制限等で、別にすぐに届くというわけではないですよね。そうすると、これは到達主義になってしまいませんか。

尾辻かな子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

つまり、この法律を普通に読むと、クーリングオフ発信主義特則は、書面を発したときと記録媒体を送ったとき、送付したときしかならないということになって、この九条一項のクーリングオフは、結局、民法九十七条一項の到達主義が適用されるということになりませんか。イエスかノーでお願いいたします。

尾辻かな子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

増田参考人 現在、消費者契約法の方でも包括的な解約権取消権検討しているところだと思いますので、是非それは早急に検討していただきたいということと、それから、特商法におけるクーリングオフ通知をオンラインでもできるようにするというような案が出されていることについては、非常に、発信主義が変わってしまうケースも想定され、消費者の方に理解をしていただくということが難しいことも発生するのではないかというふうにも

増田悦子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

尾辻委員 ということは、これも、いわゆる発信主義によって電子メールでのクーリングオフも成り立つということなのかということ。つまり、悪徳業者であれば、ここのメールアドレスに送ってくださいといいながら、そのメールアドレスが例えば元々使えない、つまりそのメールアドレスが有効でない、そういうところに消費者クーリングオフメールを送ったときに、送ったということでもってクーリングオフになるのかどうか。

尾辻かな子

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

これが九十七条一項と発信主義を定めました五百二十六条一項の関係でございます。  意思表示到達とは、意思表示相手方の了知可能な状態に置かれることをいうとされております。ここでいう了知可能な状態とは、画一的に判断されるのではなく、個別の事案の事実関係に即して判断される一種の規範的な概念ということが言えようかと思います。  

小川秀樹

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

しかし、隔地者間の契約につきましては、意思表示到達に時間が掛かりますため、早期に契約成立させ、承諾者にその履行の準備を開始させる必要があることを考慮して、申込みをされた者が承諾通知を発したときに契約成立するという、いわゆる発信主義というものを採用して、その特則を設けております。これが現行法の五百二十六条一項でございます。  

小川秀樹

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

ただ、一部に、例えば民法四百十六条の損害賠償範囲に関する規定などはこれはイギリスの判例を基としたものだと言われておりますし、契約成立に関する発信主義なども英米法の影響を受けたものだという指摘がございます。その意味では、現在の民法それ自体も元々、様々な比較法的なものを取り入れているものだということが言えようかと思います。  

小川秀樹

2007-04-26 第166回国会 参議院 法務委員会 第9号

圧倒的多数の方は普通に正当に届出をされて、しかも届出後直ちに、むしろ他の目的のためにその戸籍を、届出をした後の謄抄本を利用されるということが現実でございますので、そういう全体のバランスから考えますと、やはりここはそういうことで、後に訂正をするというチャンスを直ちに与えるという効果にとどめた方が合理的だろうということでここも発信主義にしておりますし、さらに、この通知を受けた方の反応ということを無視して

寺田逸郎

2007-04-26 第166回国会 参議院 法務委員会 第9号

今のような発信主義で行けば、これは本人に成り済ました場合とか、あるいは虚偽の住所届出したような場合の対応がやっぱりできないんではないか。私は、やっぱり役所の事務処理を優先させているんではないかなという、そういう思いがぬぐえないわけでありまして、せめて本人確認ができないときには配達記録等を利用する、例えば配達証明付きでやるとか、私はそんなにそのケースが膨大だというふうには思えない。

近藤正道

2001-11-02 第153回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○山内(功)委員 それでは、株主総会招集通知についても電子化がなされるということなんですが、電磁的方法による招集通知効力は、この法律では発信主義がとられているんでしょうか、それとも到達主義がとられているんでしょうか。  私は、経済産業委員会電子的消費者契約法という法案について質疑に立った者です。

山内功

2001-06-13 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

改正法は、権利者補償金等を確実に受領しているか否かにかかわらず、一定の期間前までに現金または郵便為替証書等書留郵便で配送したときは権利取得裁決明け渡し裁決を失効せしめないという、発信主義という立場をおとりになっていらっしゃいます。私は、土地収用法という趣旨からすると、到達主義が適切妥当なのではないのかと。  

河上覃雄

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

先ほどの契約の問題、発信主義云々の問題につきましてもダブった形で検討されている。そういったことを考えていきますと、やはり共同で検討する段階に来ていると言わざるを得ないと。  さらに、電子商取引の分野につきましては、特にインターネットというオープンなネットワークを用いた場合には国境がなくなっていると言っても言い過ぎではないというふうに思います。

加藤修一

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員濱崎恭生君) 御指摘のとおり、民法では契約承諾につきまして発信主義をとっておりますがまた他方では、承諾期間を定めて申し込みをされた場合には、その期間内に承諾通知が届かなければその申し込み効力を失うという規定他方にございまして、その関係をめぐっては現在の民法の解釈上もいろんな議論があるわけでございます。

濱崎恭生

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

契約成立時期について民法では、隔他者間の契約承諾通知を発したときに成立する、いわゆる発信主義をとっている。しかし、電子商取引関係ではネットワーク上のトラブルで、承諾したデータ、情報、そういったものが相手に届かない可能性もある。現行法ではそれで既にもう契約成立してしまうという話になってしまうわけです。  つまり、購入者申し込みに対して販売者承諾意思表示が伝わらない。

加藤修一

1996-05-07 第136回国会 参議院 商工委員会 第8号

ということが書いてございまして、申し込み発信したときに契約成立するというのが民法上の原則でございますが、これは民法ができた当時の郵便、飛脚はおらなかったと思いますけれども、発信してから到達するまでかなり時間がかかるといった時代原則であったのではないか、こう了解をしておるわけでございますが、インターネットでやりますと、これは瞬時のうちに相手到達するということでございまして、そういった場合にはこの発信主義

林芳正

1993-03-10 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

○中井委員 私の出してあった質問が、あるいは全部変えろということになっておったのかもしれませんが、私がお尋ねしましたのは、四つぐらいに絞ってお聞きをいたしましたので、一度、それらも発信主義でも十分いけるんじゃないか、こういう御検討をいただくように要請をいたしておきます。  最後に、国税関係大臣一つだけお尋ねをいたします。  

中井洽

1993-03-10 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

税務当局は、いろいろな関係者からの書類を郵送で受け取るとき、法的には到着主義をおとりになっていらっしゃる、納税申告書やらこれに添付する書類、あるいは申告書に関連して提出する書類については到着主義をおとりいただいている、こういうように聞かしていただいておりますが、無数に書類がある、それらの中でもっと現実的に区分けをして発信主義にきちっと変えてもいいのがたくさんあるんじゃないか、こんなふうに私どもは聞かしていただいております

中井洽

1993-03-10 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

この余のこととしまして、これを発信主義によることの便宜、これは納税者サイド便宜中心であろうかと存じますけれども、そういう便宜を認め得るケースがあるのではないかという御指摘かと存じますけれども、確かにそういう場合があり得るだろうと思います。現に、発信主義によりまして処理をしているケースも幾つかございます。  

濱本英輔

1988-04-20 第112回国会 衆議院 商工委員会 第10号

いわゆる発信主義であるから、文書によるものに限るのではないかというふうに私は思うのですが、その点についてのお答えをいただきたいのと、それから、社会党案ではクーリングオフ期間を十日間にする、あるいは最終日取引業者休業日のときは営業開始日までこれを延長する、こういう規定を足しているわけであります。

上坂昇

1988-04-19 第112回国会 衆議院 商工委員会 第9号

確かに、クーリングオフはその発信主義でいいと私は思うのですけれども、日曜祭日の場合、審議官の家の周りのポストは一日に何回あって何時か、一度調べてもらいたいと思うのです。私の家のすぐ横は一日一回でございまして、朝の十時十五分に来ます。そうすると、例えば月曜日に訪問販売に来られて、月火水木金土日最後の日曜日です。

森本晃司